


今日の神楽坂 11時半頃雨が降りました。文京区の方を見ると晴れているのですが、神楽坂上空だけ黒い雲が覆っていました。それも12時を過ぎる頃から雨がやみ黒い雲は流れて行きました。
神楽坂のお店は、半分くらいがお盆休みのようです。明日まではこんな状態でしょうか。そのため開いている店はいつもより混雑しているようです。「茶寮」などは、10人程が行列しています。
神楽坂の通りを上から下へ行き、さらに理科大にはいる道から小栗横丁を進みます。さらに熱海湯の脇の階段を上ったすぐの所にある「メゾン ド ラ ブルゴーニュ」へ。結構歩きました。
表のテラスには、お客さんが一杯。サラリーマン風の男性3人が赤ワインを飲んでいます。店の中に声をかけ、テラス席の開いている席に座りますが、なかなかオーダーを取りにきません。それに暑くなってきたので店内へ。入り口傍に4人掛けのテーブルがあります。そこでもオッケーそうなので、そこにあらためて座ります。
表の黒板に魚料理、肉料理と書かれていましたが、値段が書いてなかったので、ちょっと心配でしたが、書かれていたのはランチコース1500円。前菜、メイン、デザートを順に選んでいきます。
選んだのは 前菜『タコとじゃがいものマリネ』メイン『牛ロースのソテー フランボワーズビネガーソース』デザートは『ソルベとアイスクリームの三種盛り合わせ』です。
前菜にはキッシュとかありましたが、お腹が膨れそうなので、あっさりそうなタコにしましたが、これがなかなかいける。最初から期待のもてる味です。
メインもやや辛い感じがしたものの、おいしく、また料理の出てくるタイミングが実にいい。
店内はフランス人(?)の店員さんらが、忙しそうに振る舞ってますが、皿が空くと、すぐに片付けてくれます。店内に入った時になかなか注文をとりにこなかったので心配でしたが、注文した後は非常にスムーズ。店員の振る舞いを見ていると、良くお客さんを見ていて、テキパキとこなしています。
最後は デザート&アイスコーヒー。
神楽坂のフランス・イタリアレストランでは、ランク付けすれば上位に入る店でしょう。
食べている最中、雨が降り出すのではないかと心配でしたが、なんとか持ちました。
メゾン ド ラ ブルゴーニュは、評判がいいですが、まだ行ったことがないので、是非行ってみます。
茶寮には、いつも12時半くらいにランチに出かけるので、なかなか入れずにいますね。
今度時間をかえて行ってみます。
うどん+小鉢2つですか。最近写真入りのメニューが表に貼ってありますね。ああいうのがあると便利ですね。
ニアミスでしたか。どの辺りにおすわりになってたんでしょうか。
ブルゴーニュの前は検番といい、芸者衆の練習場です。三味線の音もよく聞こえますよね。
つぼ焼き風スフレは、私も食べた事がないのでわかりませんが、4人に1人くらいの割で食べてましたね。結構ビックな入れ物でした。