

ずーと気になってたお店にようやく行ってきました。
ずいぶん昔に入ったことがありますが、最近はとんとご無沙汰の店です。
昔の記事を見てみたら、前回はなんと4年半前です。
階段を下りて、地下の店に入りますが、階段が濡れているので、滑りそうで怖い。
店内に入ると、誰もいません。
一番奥の席に案内され、メニューを見て、焼き魚定食+卵を頼みます。
ランチの定食は8種類で全品600円、それに卵、海苔、冷や奴、納豆のいずれかを付けられます。
厨房で、親父さんが魚を焼いています。
料理が出てきました。
まずは、みそ汁をいただきます。
うーん、やっぱり。
こちらのみそ汁は特徴があります。なんと表現していいかわからない味です。
具は、たくさん入っています。ホルモンも入っています。前回は、たしか魚のあらだったような覚えがあります。
大根の皮のようなものも入っています。
魚は、さんまですが、皿に一緒にのった大根おろしの水分が、さんまの下に流れ込んでいます。
さんまの裏側は、かなり焦げて黒くなっています。
さんまの味は、いいのですが、もうちょっと丁寧にしてほしいです。
気になっていたみそ汁の味は、以前とあまり変わっていなかったので、しばらくは、また行くことはなさそうです。
普通に、若布とか蜆とかのシンプルなみそ汁にしたら、もっと行くと思うのですが。
きっと、この味噌汁は店主のこだわりなんでしょうね。
前回の記事はこちら
場所:新宿区揚場町1-13 ミヤコビルB1
私もどなたか別の方の意見を聞いてみたいです。