
今日は寒いですね。
朝から、高校の同期生が亡くなったとの連絡がありました。
同い年の人間が死ぬのはいやですね。
お通夜などの連絡をしているうちに1時近くになってしまいました。
ランチ難民にならないように、急いで軽子坂にある「てけてけ」へ。
階段を下りて地下の店に行きますが、雨で階段が濡れていてすべりそうです。
店内に入ると、入り口側の3席あるカウンターへ案内されます。奥には、男性一人が携帯をいじりながら待っています。
カウンター席のそばでは、店員さんが集まりなにやらもめています。どうやら注文の確認と提供する順番でもめているようです。
何やら嫌な予感。
注文も、お茶のグラスも持ってきてくれません。
しばらくして、お茶用の空のグラスを置いて、すぐに店員さんは立ち去ろうとします。
ここで、逃すとまたいつくるかわからない。あわてて、『鶏の鉄板焼き』690円を頼みます。
お茶をセルフサービスでいれ、本を読んで待つ事に。
しばらくたつと、『鉄板焼きはなくなりました』
寒いから、熱々を食べたかったんですが、しかたなく『鶏の唐揚げ 甘酢あんかけ』590円を頼みます。
後から、女性一人客が来店。カウンターそばのテーブル席に案内されます。
次に男性一人客。カウンター席の私と先客の男性客の間に座ります。
隣の男性は『てりやき丼』を注文、しかしこれもなく『鉄板焼き』を注文。おーかわいそうにこれもないぞ。と思っていると、そのまま注文は通りました。
女性の方は、やはり『てりやき丼』を頼んだ様子。注文後4〜5分して、てりやき丼がない事を知らされて、唐揚げを注文。
どうして、同じものを注文して、すぐに『ない』と言われる人と、5分ほどして『ない』と言われる人がでるんでしょうか。
かなり待たされて、唐揚げが出てきました。手に二人分を持って運んで来たので、私の前ではなく、やや離れたところに置かれます。
でも、他にお客がいないので、きっと私のだろうなと判断し、手前に引き寄せます。もう一つはカウンター奥の男性。
先に来て、どれだけ待たされたかわかりませんが、後から来た人と同じに出されるとは。
食べ始めると、すぐに隣にも料理が出てきました。しかも私がことわられた『鉄板焼き』が。
なんで。なんで。
この店、以前にも接客でいやな思いをした事があったのを思い出しました。なんだか、だんだん不愉快になってきました。
で、料理はというと、唐揚げは大きな固まりが5つ、キャベツもたっぷり。
これで590円ですから、お得はお得です。
これで、接客がきちんとしていたら・・・ね。
隣の男性が食事を終え、タバコを吸い始めました。
隣あって座っているのに、何も断らないのか。
もう、不愉快絶頂です。
帰り際に、テーブル席の女性を見ると、まだ料理待ちでした。
かわいそうに。
前回の記事はこちら
場所:新宿区神楽坂3-1 松本ハイツB1
TEL:5261-5870
今日は確かに寒かったので、鉄板焼きが食べたかった思い、わかりますw
>この店、以前にも接客でいやな思いをした事があったのを思い出しました。
>お得はお得です。
これで、接客がきちんとしていたら・・・ね。
かーーーーなり同感です!!!
今日も寒いですね。
今日のランチは何にしましょう。
この店は従業員教育がきちんと出来てない感じの店ですよね。